ブログ

株式会社ケイ・オール

東京工場
042-370-3550
関西工場
072-802-3331
中部工場
058-322-4242

BLOG

第76話:困難な「特殊改造」も熟練の技術で対応いたします!

第76話:困難な「特殊改造」も熟練の技術で対応いたします!

みなさん、こんにちは。
ケイ・オールの非公認キャラクター、シサクワガタです。

新年あけましておめでとうございます!
昨年はこのブログを読んでくれて、どうもありがとう。
今年もみなさまのお役に立てる情報をいっぱい&僕の近況もちょこっと発信していくので、どうぞよろしくね!

さて今日は、「特殊改造」について紹介するよ。
ケイ・オールには熟練作業者も多数在籍!特殊改造が得意だよ!
通常のパターンカット・ジャンパーと同様に、BGAについてもジャンパー・パターンカットなどができるんだ。
基板改版に比べ安くて短納期でできる場合が多いので、一度ご相談してね!

こんなお悩みはありませんか?

基板やBGA周りの回路修正などおまかせください

「基板やBGA周りの回路修正が必要だが基板の改版をしている時間がない」
「試験用にパターンを入れ替えたいが費用を抑えたい」

ケイ・オールの「特殊改造」におまかせください!

基板再作以上の成果を提供します

25年以上のノウハウにてBGAジャンパー等対応させていただきます。難易度の高い特殊な改造でお客様の大事な基板を救い、納期の短縮を実現し基板再作以上の成果を提供しております。

ケイ・オールの「特殊改造」の事例

事例1:改版する時間がないためBGAジャンパーにてどうにか動かせる形にしたい

展示会で使用するデモ基板だが、配線の間違いが発覚、改版する時間がないため、BGAジャンパーにて修正し、展示会に間に合わせたい!

特急対応にて全5枚のうち先行で1枚実施し、動作確認いただき問題なく動作しました。
その後4枚を実施し、展示会に間に合わせました。

事例2:PC⇔USB接続仕様のICチェッカーを製作したい

1. メモリーコントローラ(QFP)の交換を可能にするため、ICソケットを用意。 そのままではUSBメモリーに搭載できないので、ソケット実装用基板を製作。

2. メモリーコントローラを外し、そのフットプリントと基板間を全ピンジャンパー線で接続。

3. USBメモリーとソケットが搭載された基板を治具で固定(治具もケイ・オールで設計)。

*パソコンなどにも挿抜できるコントローラ評価治具を製作し、大変喜ばれました。

*難易度の高い改造作業は1台1名にて作業を行いますが、熟練作業者全員がジャンパー配線可能なケイ・オールでは、案件が重なっても対応できます。

事例3:BGAのパターンを1ピンずつ間違えたので全ピンBGAからジャンパーを配線してほしい

動作確認中、BGAのパターン配線ミスが発覚、全ピン1ピンずれての配線になっていたため、試作用ということもあり、BGAから全ピンよりジャンパーをし、動作確認をクリアしました。

*現在ではここまでのジャンパーですと変換基板を用いたPOPでの対応がより確実になります。

「特殊改造」の詳細情報はこちら
https://www.kei-all.co.jp/rescue/remodel/


お正月休みはみなさんどのように過ごしたのかな? 今年の抱負はもう決めた?
僕はおうちでごろごろ寝正月、美味しいおせちもいっぱい食べたので、お腹がふっくらしてきちゃったよ。
ちょっと愛車のロードバイクで走ってこようっと。
ちなみに僕の今年の抱負は、ケイ・オールの愛される公認キャラクターになることだよ!

著者プロフィール
PROFILE

シサクワガタ

シサクワガタ

日々の活動を通して、できるだけ皆様に楽しんでいただけるような業務内容の記事や、会社の情報、はたまたプライベートの様子などを真面目に、面白く、真摯に、楽しく、発信していきたいと思います!
情報源であり休憩場所であるケイ・オールブログをぜひぜひお楽しみくださいませ!
kibanはすべて、ケイ・オール。ブログも楽しい、ケイ・オール。

3拠点から全国どこでも
短納期で対応します

お電話でのお問い合わせ

  • 東京工場042-370-3550
  • 関西工場072-802-3331
  • 中部設計058-322-4242
受付時間:
午前9時~午後5時
土日・祝日も営業(年末年始を除きます)