BLOG
第36話:ボイド、未はんだ、ショートの問題は「LGA実装·リワーク」で解決!
2021/09/06
みなさん、こんにちは。
ケイ・オールの非公認キャラクター、シサクワガタです。
「写ルンです」って知ってる?
昭和生まれの使い捨てカメラらしいけど、今、若い女性たちに人気なんだって。
さて今日は、「LGA実装·リワーク」について紹介しますね。
弊社では、LGAについてもBGAと同様に、取り外し・取付・交換・改造を行うことができます。
また、リワークの対応が可能なので、万一の場合はリカバリーもOK!
LGA実装・リワークにおける問題点は?
ショートや未はんだが発生しやすい
・基板とデバイスが平面のため、印刷時のクリームはんだがPAD内からはみ出しやすく、デバイス内にてはんだのショートになりやすい。
・ショートを防ぐためにマスクの開口にてはんだ量を絞ると、未はんだになってしまう。
ボイド発生率が高い
リード及びバンプが無い実装となるため、空気の逃げ場が少なく、ボイドの発生率が高くなる。
ケイオールでの対策
最適なはんだ量をコントロール
長年の実績・ノウハウにより、メタルマスク作成時の開口やマスク厚を調整し、はんだをコントロールしてショートや未はんだを防ぎます。
ベーキングでの対策
デバイスをベーキング処理することで、ボイドの発生率を低減、抑制することが可能です。
LGAのBGA化(ボール搭載)
LGAにボール搭載(リボール)することでBGA化し、ショートや未はんだ、ボイド対策をします。
検査
LGAは目視で判断がつかないため、X線検査を実施して全数確認を行います。
リカバリー
万一、確認時に不具合が発生した場合、リワーク機によるリカバリーが可能です。
「LGAをリワークしたが状態が一向に改善しない」
「LGAをリボールしてBGA化したい」
……などのご相談は、ケイ・オールにお任せください!
「LGA実装·リワーク」の詳細情報はこちら
https://www.kei-all.co.jp/bga/reball/
どんどん高画質になるスマホカメラと逆行して、「写ルンです」はノスタルジックな雰囲気に撮れるのが人気の秘密らしい。
それなら、私シサクワガタが端っこに写りこむだけで、いい感じの写真ができるから、今度試してみる?
今日も公認キャラを目指して頑張りま~す!
会社情報
3拠点から全国どこでも
短納期で対応します
お電話でのお問い合わせ
- 東京工場042-370-3550
- 関西工場072-802-3331
- 中部設計058-322-4242
- 受付時間:
- 午前9時~午後5時
土日・祝日も営業(年末年始を除きます)